自由民主党足立区 WebSite

議員ブログ<晴れて卒業<都議会議員/高島なおき/2007年 3月26日(月)のブログ>>。自由民主党足立総支部連合会所属議員のブログです。

都議会議員/高島なおき リレーブログ【第255号】

晴れて卒業

【2007年 3月26日(月)】
"3月23日(金)私の一人娘が小学校の卒業式を迎えました。
前々から必ず来るように言われており、選挙とは言えここで欠席する訳にはいかず出席しました。
毎年、千寿本町小学校では卒業生が舞台上で一人一人卒業証書を頂き、一言、将来に向けての決意を述べます。
それぞれ子供達は中学校へ進学しての決意、将来の仕事の事など、思い思いの事をシッカリと発言していました。
娘はと言うと、「自分の仕事を見つけ結果を出したい」と発言しました。
一人の父親として感激しました。"
高島なおきの他のブログを見る
足立総支部連合会 副会長
警察・消防委員会
オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会 委員

都議会議員/高島なおきのブログ一覧
  • 2023年 8月26日(土)<応援団が流れを変える>
  • 2023年 5月26日(金)<戦いすんで日が暮れて>
  • 2023年 4月26日(水)<絶対に許せない暴挙>
  • 2023年 3月26日(日)<緊張感を持って勝ち抜く>
  • 2023年 2月26日(日)<区長・区議選まで3カ月>
  • 2023年 1月26日(木)<貴景勝優勝>
  • 2022年12月26日(月)<サッカーと戦争>
  • 2022年11月26日(土)<「錯綜した年末に向かい」>
  • 2022年10月26日(水)<公認候補全員当選へ>
  • 2022年 9月26日(月)<台風に警戒!>
  • 2022年 8月26日(金)<スポーツマンシップと政治>
  • 2022年 8月26日(金)<スポーツマンシップと政治>
  • 2022年 7月26日(火)<参議院選圧勝!>
  • 2022年 6月26日(日)<衆院選挙区・区割り案の勧告>
  • 2022年 5月26日(木)<参院選1カ月を切る>
  • 2022年 5月26日(木)<参院選1カ月を切る>
  • 2022年 4月24日(日)<参院夏の陣に向けて>
  • 2022年 3月26日(土)<産業遺産を後世に>
  • 2022年 2月26日(土)<北京オリンピック終了>
  • 2022年 2月26日(土)<北京オリンピック終了>
  • 2022年 1月26日(水)<感染爆発>
  • 2021年12月26日(日)<令和4年に向けて>
  • 2021年11月26日(金)<大谷翔平選手MVP>
  • 2021年10月26日(火)<百戦殆(あやう)からず>
  • 2021年 8月26日(木)<パラリンピック開会>
  • 2021年 7月26日(月)<東京オリンピック開会>
  • 2021年 5月26日(水)<ワクチン接種始まる>
  • 2021年 4月26日(月)<3度めの後を憂う>
  • 2021年 3月26日(金)<五輪まで4ヵ月>
  • 2021年 2月26日(金)<普通の日常へ>
  • 2021年 1月26日(火)<ワクチン接種で緊急要望>
  • 2020年12月26日(土)<北綾瀬駅新改札口開設>
  • 2020年11月26日(木)<コロナ感染拡大での行動>
  • 2020年10月26日(月)<合同葬に出席・献花>
  • 2020年 9月26日(土)<菅内閣誕生>
  • 2020年 8月26日(水)<防災への心構え>
  • 2020年 6月26日(金)<かすかな「光」を大きな「光」へ>
  • 2020年 5月26日(火)<非常事態宣言解除>
  • 2020年 4月26日(日)<想定外を乗り越える!>
  • 2020年 3月26日(木)<コロナウイルスとオリパラ>
  • 2020年 2月26日(水)<新型コロナウイルスに注意>
  • 2020年 1月26日(日)<暖冬と水不足を憂う>
  • 2019年11月26日(火)<東京五輪知恵を出し合う!>
  • 2019年10月26日(土)<一流から超一流へ>
  • 2019年 9月26日(木)<いよいよラグビーW杯開幕>
  • 2019年 8月26日(月)<大井ホッケー場雑感>
  • 2019年 7月26日(金)<御礼・カウントダウン>
  • 2019年 6月26日(水)<後援会のありがたさ>
  • 2019年 5月26日(日)<足立区長選・区議選>
  • 2019年 4月26日(金)<10連休も全力投球>
  • 2019年 3月26日(火)<イチロー選手現役引退>
  • 2019年 2月26日(火)<都民無視の議会運営>
  • 2019年 1月26日(土)<基本を再認識>
  • 2018年12月26日(水)<信頼を得ること>
  • 2018年11月26日(月)<苦しい時の神頼み>
  • 2018年10月26日(金)<プロ野球と正念場>
  • 2018年 9月26日(水)<自民党総裁決まる>
  • 2018年 8月26日(日)<熱波の熱戦高校野球>
  • 2018年 7月26日(木)<防災意識の共有>
  • 2018年 6月26日(火)<統一地方選まで1年>
  • 2018年 5月26日(土)<動かない都政>
  • 2018年 4月26日(木)<総会シーズン>
  • 2018年 3月26日(月)<これも危機管理>
  • 2018年 2月26日(月)<平昌から東京へ>
  • 2018年 1月26日(金)<政治の役割>
  • 2017年12月26日(火)<豊洲移転>
  • 2017年11月26日(日)<危機管理再考>
  • 2017年10月26日(木)<衆院選その後の都政>
  • 2017年 9月26日(火)<国際政治環境と選挙>
  • 2017年 8月26日(土)<冷夏のち残暑>
  • 2017年 7月26日(水)<信頼と期待を取り戻す>
  • 2017年 5月27日(土)<前に進める>
  • 2017年 4月26日(水)<都議選カウントダウン>
  • 2017年 3月26日(日)<勝ち抜く>
  • 2017年 2月26日(日)<球春>
  • 2017年 1月26日(木)<新横綱誕生>
  • 2016年12月26日(月)<情報過多社会>
  • 2016年11月26日(土)<選挙の難しさ>
  • 2016年10月26日(水)<鈴木恒年氏を偲ぶ>
  • 2016年 9月26日(月)<鳥瞰的な判断>
  • 2016年 8月26日(金)<4年後に向けて>
  • 2016年 6月27日(月)<都政は動く>
  • 2016年 5月26日(木)<税>
  • 2016年 4月26日(火)<危機管理のあり方をチェック>
  • 2016年 3月26日(土)<球春到来!>
  • 2016年 2月26日(金)<7月へ向けて臨戦体制>
  • 2016年 1月26日(火)<奇妙な質問>
  • 2015年12月26日(土)<今年、そして来年へ>
  • 2015年11月26日(木)<酉の市>
  • 2015年10月26日(月)<心機一転>
  • 2015年 9月26日(土)<神輿を担ぐ>
  • 2015年 8月26日(水)<「空手」をオリンピックへ>
  • 2015年 7月26日(日)<困難を乗り越える>
  • 2015年 5月26日(火)<戦い済んで>
  • 2015年 4月26日(日)<責任ある政治の確立を!>
  • 2015年 3月26日(木)<体制強化を!>
  • 2015年 2月26日(木)<小笠原視察>
  • 2015年 1月26日(月)<新年祝賀の儀>
  • 2014年12月26日(金)<常在戦場>
  • 2014年10月26日(日)<報告>
  • 2014年 9月26日(金)<多数決原理の恐ろしさ>
  • 2014年 8月26日(火)<想定外の異常現象>
  • 2014年 7月26日(土)<更なる安全性の確保を!>
  • 2014年 6月26日(木)<スポーツの力>
  • 2014年 5月26日(月)<秩序>
  • 2014年 3月26日(水)<スポーツシーズン到来>
  • 2014年 2月26日(水)<東京マラソン>
  • 2014年 1月26日(日)<食の安全と選挙>
  • 2013年12月26日(木)<八百万(やおよろず)の神>
  • 2013年11月26日(火)<食材偽装の再発防止を>
  • 2013年 9月26日(木)<オリンピック決定、そして東京国体足立区で開催>
  • 2013年 8月24日(土)<動く・働く・吉報舞い込む>
  • 2013年 5月24日(金)<代表>
  • 2013年 4月24日(水)<政党の使命の一面>
  • 2013年 3月24日(日)<代表>
  • 2013年 2月24日(日)<ダイナミックな政治>
  • 2013年 1月24日(木)<動くということ>
  • 2012年12月24日(月)<総選挙を振り返り>
  • 2012年11月24日(土)<いよいよ審判される>
  • 2012年10月24日(水)<社会と規範意識>
  • 2012年 8月24日(金)<8月は日本の節目>
  • 2012年 7月24日(火)<いじめ問題と教育のあり方>
  • 2012年 6月24日(日)<公共の福祉の再認識>
  • 2012年 5月24日(木)<初心を持ち続ける>
  • 2012年 4月24日(火)<自分で考える時が来た>
  • 2012年 3月24日(土)<教育の重さを知る>
  • 2012年 2月24日(金)<裁判と政治>
  • 2012年 1月24日(火)<責任を持って政策立案を>
  • 2011年12月24日(土)<調整とリーダーシップの発揮>
  • 2011年11月24日(木)<激流に政治力で>
  • 2011年10月24日(月)<先見性を持つこと>
  • 2011年 9月24日(土)<政治と緊張感>
  • 2011年 8月24日(水)<平和と国益>
  • 2011年 7月24日(日)<リーダーシップ>
  • 2011年 6月24日(金)<政治主導とは?>
  • 2011年 5月24日(火)<巧言令色は、鮮(すく)ないかな仁。>
  • 2011年 4月24日(日)<これからを考えて>
  • 2011年 2月24日(木)<責任とは何か>
  • 2011年 1月24日(月)<『バカになり覚醒』>
  • 2010年12月24日(金)<やらせてみたけど駄目だった>
  • 2010年11月24日(水)<奮起を期待する>
  • 2010年10月24日(日)<綾瀬川・温故知新>
  • 2010年 9月24日(金)<政治が進んでいない!>
  • 2010年 8月24日(火)<事業仕分け、その責任の所在について>
  • 2010年 7月24日(土)<不祥事の中大相撲名古屋場所終了>
  • 2010年 6月24日(木)<政治は動いている>
  • 2010年 5月24日(月)<怒りを通り越して苦笑い>
  • 2010年 4月24日(土)<ここまで来た鳩山政権>
  • 2010年 3月24日(水)<子供たちのための政治とは>
  • 2010年 2月24日(水)<雪の朝、政権交代の実態を思う>
  • 2010年 1月24日(日)<庶民感覚が国民の総意>
  • 2009年12月24日(木)<ジングルベルは我慢の限界!>
  • 2009年11月24日(火)<政権交代>
  • 2009年10月24日(土)<招致はかなわず>
  • 2009年 9月24日(木)<感謝>
  • 2009年 6月24日(水)<全力で勝ち抜く高島なおき>
  • 2009年 5月24日(日)<イメージの大切さ>
  • 2009年 4月24日(金)<2016年オリンピックに向けて現地視察>
  • 2009年 3月24日(火)<スポーツの持つ潔さ>
  • 2009年 2月24日(火)<政治の本質が問われる>
  • 2009年 1月24日(土)<安心と希望をもたらす予算>
  • 2008年12月24日(水)<都民生活を支えるために出来ること>
  • 2008年11月24日(月)<舎人ライナーの車両増備とダイヤの見直し>
  • 2008年10月24日(金)<舎人ライナー乗車1千万人突破>
  • 2008年 9月24日(水)<今年は倍率7.5倍!!>
  • 2008年 8月24日(日)<平成21年度 都予算編成のポイント>
  • 2008年 7月24日(木)<都議会自民党幹事長に就任>
  • 2008年 6月24日(火)<日暮里・舎人ライナーのダイヤ改正が決定!!>
  • 2008年 5月24日(土)<宇都宮・高崎・常磐線の東京乗り入れについて>
  • 2008年 4月24日(木)<街づくりのキーワード>
  • 2008年 3月24日(月)<<舎人ライナーの運行ダイヤについて>>
  • 2008年 2月24日(日)<新銀行東京>
  • 2008年 1月24日(木)<連続立体交差事業 東京都負担が1/2に>
  • 2007年12月24日(月)<<3000億円を都政進展の契機に>>
  • 2007年11月24日(土)<首都圏新都市交通(株)へ>
  • 2007年10月24日(水)<"オリンピックを東京に,2016年!">
  • 2007年 9月24日(月)<今後の医療制度について>
  • 2007年 8月24日(金)<新たな気持ちで>
  • 2007年 7月24日(火)<オリンピック招致ロゴが発表されました>
  • 2007年 5月24日(木)<今月18日全国知事会が開催されました>
  • 2007年 2月26日(月)<第1回東京マラソンが無事終了>
  • 2007年 1月26日(金)<都知事・都議補選は4月8日投票>
  • 2006年12月26日(火)<東京都議会第4回定例会が終了しました>
  • 2006年11月26日(日)<日暮里・舎人ライナーを視察>
  • 2006年10月26日(木)<東京マラソン2007>
  • 2006年 9月26日(火)<安倍新総理に要望>
  • 2006年 8月26日(土)<全力注入! 決意新たに>
  • 2006年 7月26日(水)<"安全、安心を標榜するはずの警視庁が">
  • 2006年 6月26日(月)<東京に決まらなければ何も始まらない>
  • 2006年 5月26日(金)<現実味を帯びる10年後の東京オリンピック>
  • 2006年 4月23日(日)<都議会から見る足立区予算>
  • 2006年 3月26日(日)<実務レベルの協議に入った舎人新線>
  • 2006年 2月22日(水)<「蘇る汐入の渡し」>
  • 2006年 1月24日(火)<新年のご挨拶>

  • top