
リレーブログ【第1154号】
これで良いのか?個人情報保護法?
【2015年 6月 7日(日)】
今回の、日本年金機構の個人情報流出問題につけ込み、日本中で多くの詐欺事件が発生しています。
しかし、これらの詐欺の手口は、流出した情報を利用したものでなく、年金機構の個人情報が流出したと言う報道を利用したものであります。
個人情報保護法に、あまりにも敏感になりすぎている現在の日本の社会に警鐘をならします。
勿論、個人の大事な情報は当然守られなければならない、しかし必要以上に神経質になっては、逆に社会に混乱をまねいてしまいます。
個人の財産等を守る為の情報と、逆に生命や安全をまもる為に提供をし合わなければならない情報を仕分けをした、改正個人情報保護法を早急に成立させなければなりません。
皆さんは、どう思われますか?
古性 重則の他のブログを見る