
リレーブログ【第250号】
たった一人の卒業式
【2007年 3月14日(水)】
"中山 理(ただし)先生は、数年足立四中に在職した。
後年慶応幼稚舎に奉職した。
先生は「練習は不可能を可能にします。みんなと仲良くしましょう。誰でも得意なものがあります。」を信念に、文字どおり一人ひとりの生徒に全人格的に対峙した。
その生徒が中山先生の退職祝いに「たった一人の卒業式」をプレゼントした。
現在の教育界の混乱に一条の光が射す、これぞ「ほんとうの教育」の話しである。
くじら日誌ー竹ノ塚駅立体化ー
3月8日の予算委員会で竹ノ塚立体化について質問した。
1、準備着工が採択され、早ければ5年で工事が開始される。
2、工事完成期間はおおよそ10年くらいであろう。"
くじらい 光治の他のブログを見る

リレーブログ【第249号】
"力強さと優しさに満ちた情熱区、新井ひでお 今、新たなる挑戦!!"
【2007年 3月10日(土)】
"限りある人生、政治に全てを懸けて本気で生きます。
いろいろな事を一緒に考えてください。
三期12年の経験を生かし教育、福祉、まちづくり等、山積している足立区の課題に全力で取り組みます。
以下、実現したい私のビジョンの抜粋です。
・わかりやすい、責任ある政治、しがらみ一掃
・国家百年の大計「教育再生」、家族の温かい絆
・安心安全、治安の回復、災害に強いまち足立
・少子化対策、子育て支援―ママさんの職場復帰支援、子供の医療費控除・助成
・公共交通網整備とまちづくり
どうか皆様の御指導、御鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
お知らせ
新井ひでお事務所開設並びに修祓式の御案内下記以降に四月決戦の拠点としての
事務所を開設致しますのでお近くにお越しの際には是非、お立ち寄り下さい。
日 時 3/25(日)午前10時 修祓式
場 所 足立区南花畑3-5-13 代表5879-7071 "
新井 ひでおの他のブログを見る

リレーブログ【第248号】
小野清子議員の公認をしない自民党に危機感を持つ
【2007年 3月 9日(金)】
"2007年7月の参議院選挙が近づいてきました。
多年小野清子氏を支持してきた全国の自民党員は、今回もと根回しに努力しておりました。
体育、女性、軍恩、他幅広く精力的に活動する氏の政治姿勢は高く評価され、自民党のシンボル的存在でした。
各団体よりも推薦が多数あったと思われるのに、まだ若い年齢を理由に、非公認となることは全国の自民党支持者を落胆させています。
この人達を納得させる党の姿勢、政策実現を強く望む。"
せぬま 剛の他のブログを見る

リレーブログ【第247号】
白石正輝区議大活躍!
【2007年 3月 4日(日)】
"◎東京芸術大学誘致実現
東京芸術大学が新学部の設置を検討しているという情報をキャッチした白石区議は「足立区議会大学誘致議員連盟」を立ち上げ、平成18年9月芸大千住キャンパスが開校した。
◎竹の塚駅踏切効果化が決定
平成17年3月竹の塚駅で踏切死亡事故が発生すると、白石区議はただちに全政党に呼び掛けて「鉄道高架化促進議員連盟」を設立。
その会長として、国や都に猛烈に働き掛けて国の予算が計上され高架化へ大きく前進した。"
白石 正輝の他のブログを見る

リレーブログ【第246号】
今日から3月です。
【2007年 3月 1日(木)】
"今年は暖かい日が多く、桜の開花が待ち遠しい季節となりました。現在足立区議会では、第1回定例会の真っ最中です。
この定例会の初日に区長から、「未来の区政に責任を持つ」ことの大切さを実感している、というお話がありました。
私たち議員も、全く同じ気持ちであり、責任ある立場で議案や予算などの審査を行ってまいります。
なにかと暗いニュースが多い中ではありますが、いつも心に、華やかな満開の桜をイメージして毎日を過ごせたら、とてもしあわせなことと思います。
これからも、区民の皆さんと力を合わせて、未来の足立区に責任を持って、日々努力してまいります。"
鈴木 進の他のブログを見る