
リレーブログ【第714号】
「事業仕分け」を仕分ける時代だ!!
【2010年11月26日(金)】
民主党お得意の、マスコミ共同作戦のパフォーマンスの極地たる「事業仕分け」が、地に落ちた。
当初から財務省主計局の「手先」と陰口があったが、まさにその通りである。
事前の主計局のレク通りの発言だったと思う。
ところが各省の政務三役と役人がスクラムを組んで、復活するやら、焼け肥るやらで、仕分けの効果は半減以下だったはずである。
しかも、今年の予算は民主党内閣の編成したものなのに、民主党の仕分け人が注文をつけるという「政対党の対決」のデタラメぶり。
しかもその効果たるや、ほとんどなし。
民主党から「事業仕分け」に注文がつくしまつ。
まさに事業仕分けを仕分けして「廃止」と明示すべき時だ。
しょせん民主党政治とは、砂上の楼閣であることがこの1年少々で証明された。
三原将嗣の他のブログを見る

リレーブログ【第713号】
奮起を期待する
【2010年11月24日(水)】
もう4年経った。来春には統一地方選挙が実施される。
町の中には、立候補予定者のポスターが目立ち始めた。
足立区議会は定数が減少し激戦が予想される。
60万人を超える自治体の代表者は地域の課題にどれだけ取り組んでいるかで評価される。
きめ細かな行政の目配りが不可能となり、日々の陳情事を区政に届ける代理人が必要になるからだ。
もちろん足立区全体の施策に幅広い視点で知恵を出さなくてはならないことは言うまでもない。
政治が混乱する時ほど、腰の据わった政治家が必要な時は無い。
我ら自民党同志の奮起を期待する。
高島なおきの他のブログを見る
足立総支部連合会 副会長
警察・消防委員会
オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会 委員

リレーブログ【第712号】
足立区に誇りを持つ区民が増えることを信じ
【2010年11月18日(木)】
英国、ウイリアム王子の婚約が発表、報道されました。
この慶事に、心から喜ぶ英国民の姿を見て、自国王室の弥栄に誇りを持っているんだなと強く感じました。
翻って、日本はどうでしょうか。
自国内の明らかに故意である漁船衝突事件の船長を無罪放免してしまい、自国の法律で裁いて、尖閣は日本の主権が及ぶ範囲である証しづくりを放棄しています。
かつては、違法に来日していた金正男を拉致問題に結び付けることなく、ご丁寧に送り返したこともありました。
長く、放置しつづけてきた北方領土問題も同様です。
一刻も早く、誇りある国づくりにカジを切らないと、また当然起こるであろう次の主権侵害事件への対処が出来ないままなのです。
改めて民主党政権が、国民に知らせてくれた危機のメッセージを活かす体制づくりを進めなければなりません。
足立区においては、どうでしょうか。
自転車盗など、刑法犯認知件数23区ワーストワン脱却に、懸命に取り組んでいます。
別な例では、中学生の東京駅伝。
都内区市町村対抗戦で、昨年度の足立区は男女とも2位。
今、合宿を含めて中2の強化選手たちは、厳しい練習をこなしています。
水泳や陸上、吹奏楽で全国優勝をしている足立区。
更に、犯罪ワーストワン脱却や駅伝で東京一になることで、足立区に誇りを持つ区民が増えることを信じます。
犯罪は、心のゴミから生じます。
ひとつひとつのゴミ拾いで、やがて生活保護の不正受給などの足立区の負のイメージが改善されていくことでしょう。
馬場 信男の他のブログを見る