自由民主党足立区 WebSite

議員ブログ< 2010 年 11月のブログ>。自由民主党足立総支部連合会所属議員のブログです。

前都議会議員/三原将嗣 リレーブログ【第714号】

「事業仕分け」を仕分ける時代だ!!

【2010年11月26日(金)】
民主党お得意の、マスコミ共同作戦のパフォーマンスの極地たる「事業仕分け」が、地に落ちた。
当初から財務省主計局の「手先」と陰口があったが、まさにその通りである。
事前の主計局のレク通りの発言だったと思う。
ところが各省の政務三役と役人がスクラムを組んで、復活するやら、焼け肥るやらで、仕分けの効果は半減以下だったはずである。
しかも、今年の予算は民主党内閣の編成したものなのに、民主党の仕分け人が注文をつけるという「政対党の対決」のデタラメぶり。
しかもその効果たるや、ほとんどなし。
民主党から「事業仕分け」に注文がつくしまつ。
まさに事業仕分けを仕分けして「廃止」と明示すべき時だ。
しょせん民主党政治とは、砂上の楼閣であることがこの1年少々で証明された。
三原将嗣の他のブログを見る
足立総支部連合会
都議会議員/高島なおき リレーブログ【第713号】

奮起を期待する

【2010年11月24日(水)】
もう4年経った。来春には統一地方選挙が実施される。
町の中には、立候補予定者のポスターが目立ち始めた。
足立区議会は定数が減少し激戦が予想される。
60万人を超える自治体の代表者は地域の課題にどれだけ取り組んでいるかで評価される。
きめ細かな行政の目配りが不可能となり、日々の陳情事を区政に届ける代理人が必要になるからだ。
もちろん足立区全体の施策に幅広い視点で知恵を出さなくてはならないことは言うまでもない。
政治が混乱する時ほど、腰の据わった政治家が必要な時は無い。
我ら自民党同志の奮起を期待する。
高島なおきの他のブログを見る
足立総支部連合会 副会長
警察・消防委員会
オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会 委員
/馬場 信男 リレーブログ【第712号】

足立区に誇りを持つ区民が増えることを信じ

【2010年11月18日(木)】
英国、ウイリアム王子の婚約が発表、報道されました。
この慶事に、心から喜ぶ英国民の姿を見て、自国王室の弥栄に誇りを持っているんだなと強く感じました。
翻って、日本はどうでしょうか。
自国内の明らかに故意である漁船衝突事件の船長を無罪放免してしまい、自国の法律で裁いて、尖閣は日本の主権が及ぶ範囲である証しづくりを放棄しています。
かつては、違法に来日していた金正男を拉致問題に結び付けることなく、ご丁寧に送り返したこともありました。
長く、放置しつづけてきた北方領土問題も同様です。
一刻も早く、誇りある国づくりにカジを切らないと、また当然起こるであろう次の主権侵害事件への対処が出来ないままなのです。
改めて民主党政権が、国民に知らせてくれた危機のメッセージを活かす体制づくりを進めなければなりません。
足立区においては、どうでしょうか。
自転車盗など、刑法犯認知件数23区ワーストワン脱却に、懸命に取り組んでいます。
別な例では、中学生の東京駅伝。
都内区市町村対抗戦で、昨年度の足立区は男女とも2位。
今、合宿を含めて中2の強化選手たちは、厳しい練習をこなしています。
水泳や陸上、吹奏楽で全国優勝をしている足立区。
更に、犯罪ワーストワン脱却や駅伝で東京一になることで、足立区に誇りを持つ区民が増えることを信じます。
犯罪は、心のゴミから生じます。
ひとつひとつのゴミ拾いで、やがて生活保護の不正受給などの足立区の負のイメージが改善されていくことでしょう。
馬場 信男の他のブログを見る
足立総支部連合会 広報委員長
産業環境委員会 副委員長
エリアデザイン調査特別委員会 委員
前足立区議会議員/古性 重則 リレーブログ【第711号】

無為無策の菅政権!!

【2010年11月14日(日)】
真実を公表しないで、どうして国際問題を解決出来るのでしょう?
とても不思議である。
今、日本の国の最大の関心事、尖閣諸島事件のビデオがユーチューブで流出された!!
国民の84%が良く流してくれたと思っているのに、マスコミも国会も“誰が何の目的で”と犯人捜しに集中している事にとても違和感を覚えます。
事件の真相がビデオを見る事で一目瞭然!私は逆に、何故事件後すぐに公表しなかったのかの方が取り上げられるべきであると思う。
真実を隠して来た事が、逆に中国側の態度を強行なものにした。
更に、この時をチャンスとロシアの大統領の北方領土視察。
普天間・尖閣諸島・北方領土、何も出来ない。
あまりにも無為無策の菅政権にこのまままかせたのでは、日本が危ない!!
古性 重則の他のブログを見る
足立総支部連合会
前足立区議会議員/くじらい 光治 リレーブログ【第710号】

やっぱり、野球は面白い

【2010年11月12日(金)】
先日、プロ野球日本シリーズが終わった。
千葉ロッテがパリーグ3位からセリーグの優勝チーム中日を破り日本一となった。
野球ファンとしては、日本一を決める大きな試合だったのに、地上波のテレビ中継が少なく、ほとんどBS放送であったのが何かさびしい気がした。
こんなに接戦で盛り上がった日本シリーズは近年無かったかと思う。
やっぱり、野球というスポーツは面白いと感じさせてくれたシリーズであった。
くじらい 光治の他のブログを見る
足立総支部連合会
前足立区議会議員/新井 ひでお リレーブログ【第709号】

赤い政権の行方

【2010年11月 9日(火)】
真っ赤かの民主党政権は自ら内憂外患の状況だと弱音を吐いている。
外患は皆さん御存知の尖閣問題とロシア大統領の北方領土訪問だろう。
その上に此度は尖閣沖衝突事件のビデオ流出だ。
そもそも、ビデオを早期の内に国民に公開すれば良かったのに一部の国会議員(予算委理事)のみに行うからこういう事になるのだ。
今般の流出により中国の蛮行は明らかとなった。
北方領土も国後どころか歯舞、色丹まで行くと言っているようだし前原大臣が赤い官房長官に何処まで踏ん張れるのか疑問だ。
機密保持さえ出来ないくせに事業仕分け等の政治ショーばかりやっている政府に民意は離れてゆくだろう。
さて、話は変わりますが我が子の5歳児が無事に七五三を迎えることが出来ました。
11/3に写真館で撮影し大鷲神社に参拝し神の御加護に感謝申し上げて参りました。
まだ、幼稚園の年中ですが「お父上様ありがとうございました」と言ってきた息子に何時の間にか成長してしまってんだなあと涙が一粒こぼれてきました。
いつまでもチビ助のままでいいのに・・・「48歳おやじの男・子育て奮闘記、その4」
[御願い]来春の決戦に向けてポスターが出来ましたので貼って戴ける方は是非下記へ御連絡ください。
事務所3884−0830
新井 ひでおの他のブログを見る
足立総支部連合会
前足立区議会議員/せぬま 剛 リレーブログ【第708号】

国民に機能しているとは見えない自民党影の内閣

【2010年11月 8日(月)】
自民党は影の内閣を発表したが、これの閣議の状況や一連の外交問題、経済対策で、自民党としての提案や、政策目標等が発表されることが無い。
谷垣さんだけの発言では弱く見え、国民に安心感を与えられずにいるのが現状である。
強烈に自民党が真の国家を引っぱる強い姿勢を見せる事が必要である。
マスコミが無視しているなら、党本部で、公開の閣議を開催して欲しいし、地方議員の発言を発表できる場を設けるべきである。
猛省をして頂きたい。
せぬま 剛の他のブログを見る
足立総支部連合会
足立区議会議員/白石 正輝 リレーブログ【第707号】

忘年会にご参加ください

【2010年11月 4日(木)】
いよいよ区議会8期目の最後の年となりました。
私は「自民党立党の精神」に戻り、真の国民政党として区民目線に立って真面目に汗を流して働いていく決意です。
来期は議員定数を5名削減致します。
皆さまのさらなるご理解とご協力を心からお願い申し上げます。
◎日時 11月27日28日 午後6時半
◎場所 江戸一西新井館 100号線際
◎会費 6000円・飲み放題・抽選会
(全員・椅子テーブルです)
ーーどうぞお電話でお申し込みくださいーー
白石 正輝の他のブログを見る
足立総支部連合会 相談役
厚生委員会 副委員長
総合交通対策調査特別委員会 委員
前足立区議会議員/鈴木  進 リレーブログ【第706号】

自由と平和の国

【2010年11月 1日(月)】
11月3日は文化の日です。
自由と平和を愛し、文化をすすめる事を趣旨として1948年に国民の祝日として制定されました。
文化の発展には、自由や平和が欠かせません。
毎年、この時期文化勲章受章のニュースが伝えられてきます。
皆、これまでの功績が評価されてのものであります。
また、11月3日は、1880年に君が代が宮中で初めて演奏された日でもあり、歴史の意味深さを感じます。
わが国が世界の中でも、特に自由で平和に暮らせる国である事をあらためて誇りに思います。
鈴木  進の他のブログを見る
足立総支部連合会

top