自由民主党足立区 WebSite

議員ブログ< 2010 年 2月のブログ>。自由民主党足立総支部連合会所属議員のブログです。

前都議会議員/三原将嗣 リレーブログ【第619号】

オリンピックに思う

【2010年 2月26日(金)】
今、冬季五輪の最中である(2月20日)。
15才の若人が、ホロ苦デビューと報じられている。
未来に夢と希望のもてる若い人達のオリンピック出場は、うらやましいかぎり。
私の15才頃は、とても「世界へ」という夢も現実もなかったから、本当にすばらしい。
ただ、この人達は技術は日本一でも、社会性はゼロに近いのだから、そばにいる監督やコーチがそのことをきちんと指導すべきだ。
私は、側用人を処分したいと思う。
日本を代表する心構え、礼儀、そして世界中の人達へのメッセージ、といったことを体得した時、真の一流選手ということとなり、何もメダルがとれなくても責められることはない。
全力を尽くせば、それで良しと思う。
三原将嗣の他のブログを見る
足立総支部連合会
都議会議員/高島なおき リレーブログ【第618号】

雪の朝、政権交代の実態を思う

【2010年 2月24日(水)】
春雪の朝、荒川の土手に登って見た景色。
雪が積もり一面銀世界。
全てを覆い尽くし景色が変わっていた。
昨年の政権交代は、この雪のような巧みな言葉で全権腐敗の体質を隠し、美しいと見せかけていたような気がする。
雪解けと芝に醜い黒い地肌がさらけ出され、説明責任を果たさないまま「ゴメンネ・ゴメンネ」と漫才師のような無責任な態度に終始。
国民との約束を裏切る政党に明日の日本を委ねることはできない。
民主主義の危機だ。
高島なおきの他のブログを見る
足立総支部連合会 副会長
警察・消防委員会
オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会 委員
前足立区議会議員/ほっち 易隆 リレーブログ【第617号】

第1回定例会開催

【2010年 2月20日(土)】
2月23日より足立区議会第1回定例会が開催される。
今定例会は平成22年度の予算案について、予算委員会をはじめ様々な委員会で議論される、大切な定例会です。
足立区は「それでも輝きを放つ足立をめざして」と題して、「子ども」「くらし」「まちづくり」の3点を重点プロジェクトとして様々な施策の提案をしています。
限られた資源を最大限活用できる施策の実行に向け、私も勉強すると共に知恵を出して議論していきます。
ほっち 易隆の他のブログを見る
足立総支部連合会 副会長

/馬場 信男 リレーブログ【第616号】

鳩山・小沢問題の次は、

【2010年 2月18日(木)】
来月、近所にユニクロがオープンします。
靴下に穴があったら恥かしいので、4足990円のをユニクロ足立加賀店で買っているので近くに開店するのは嬉しいのですが、このビジネスモデルの広がりには、心中複雑です。
価格競争にのみ国民の目がいき、勢い海外生産にシフトせざるをえない。
その安売りのシンボルがユニクロさんです。
我々地方議員は、地域雇用の確保と地域産業の育成を唱え「区役所の発注は区内業者に!」と言い続けています。
多少高くても、区民が納得してくれます。同様に国会議員も、そう叫んで欲しいものです。
もちろん国外向けに販売する製品は、国外で作るべきです。
自動車や家電製品などは。
日本国内には、まだタダ同然の土地もあるし、最低賃金で働いてくれる人は山のようにいます。
地球に優しい商品作りは今のはやりですが、次は国内雇用に優しい製品が欲しいですね。
自民党もそろそろ、鳩山・小沢問題ばかりでなく、国民生活の向上のための国会議論をしないと、支持率は上がらないのでは、と思います。

馬場 信男の他のブログを見る
足立総支部連合会 広報委員長
産業環境委員会 副委員長
エリアデザイン調査特別委員会 委員
足立区議会議員/吉岡 茂 リレーブログ【第615号】

明るい兆しを…《「君が代」が誇らしげに響き渡ることを祈りながら[日の丸]》

【2010年 2月15日(月)】
残寒の候。
2月8日〜10日、議会運営委員会の視察で四国(徳島市・高知市)を訪ねた。
[詳細はホームページで。]
12日(日本時間13日)には冬季五輪が開幕した。
前回のトリノ同様、バンクーバーでも雪不足が起きており、冬季五輪を通して地球温暖化対策も切実に考えなくてはと痛感する。
一方で経済面では日本航空の経営破綻、トヨタ車のリコールなど、残念と言わざるを得ない問題が社会を陰らす。
五輪に出場する選手たちは、どうか失敗を恐れず挑戦し、悔いなく力を発揮してほしいと願う。
選手たちのメダル獲得が、未来の社会に光をもたらしてくれる、何よりの力となることを期待している。
『勝利は苦戦の後に来る』“クレマンソー”
吉岡 茂の他のブログを見る
足立総支部連合会 委員
産業環境委員会 委員
災害・オウム対策調査特別委員会 副委員長
前足立区議会議員/古性 重則 リレーブログ【第614号】

無罪放免!?

【2010年 2月14日(日)】
民主党小沢幹事長の「政治とカネ」の問題。
秘書が三人も起訴されたのに、何故か本人は不起訴の決定が出された。
不起訴だからこれですべて身の潔白が証明された!?だから幹事長も続投。
更に5月の連休に訪米しオバマ大統領と会談をしたい。
その時は「オバマさんもちゃんとやってくれるだろうなあ」と大笑いしたと言う。
何という『厚顔無恥』。
国民はこれまでの自民党があまりにもだらしないから民主党を選んだのであり、小沢独裁政治を望んだのではないんだと言う事に気が付かなければ日本が危ない!!
古性 重則の他のブログを見る
足立総支部連合会
前足立区議会議員/新井 ひでお リレーブログ【第613号】

世界チャンピオン誕生 万歳!!

【2010年 2月 9日(火)】
大変嬉しい出来事がありました。
先月11日にボクシングの世界スーパーフェザー級タイトルマッチがあり拓大(私は82期)の後輩である内山君(拓大100期)が見事ノックアウトで勝利致しました。ここまで連戦連勝で来ましたが、このクラスは強豪ぞろいとのことで心配でしたが痛快な勝ち方でした。
一昨日2/7には銀座で祝勝会があり私は初めてベルトを手にさせて戴きましたが大変重いものでビックリしました。
内山君は努力家で礼儀正しい青年ですので今後も防衛し続けられるよう健闘を祈ります。
ところで今週は高島先生の新春の集いが行われています。
開場は例年と変わらず大変盛況で通算2千人程参加するとのことです。
配布していた会報に捲土重来とありましたが、その通り再起を祈りたいと思います。
また、「禍福はあざなえる縄の如し」と記載されていたが先生の気持ちがうかがえる。
心しなければならない。
新井 ひでおの他のブログを見る
足立総支部連合会
前足立区議会議員/せぬま 剛 リレーブログ【第612号】

そこまで言われるか 自民党!

【2010年 2月 8日(月)】
小沢・鳩山の国家崩壊を招きかねない状況の下のもとで、自民党への不信を語る、根深い、官僚支配への逆行、小沢と同じ悪党がまだ居残るという目線で見られているのだ。
真に国家を想う国論をもって行動し、党の方針を一つにして全員が国士とならなければ一部の議員の印象で、自民党全体のイメージを語られてしまう。
新しい提案も慣行で消され、党一キャンペーンをポスターに全員掲げよう。
外国人参政権は絶対に通させないことを!
せぬま 剛の他のブログを見る
足立総支部連合会
前足立区議会議員/田中 章雄 リレーブログ【第611号】

国家存亡の危機

【2010年 2月 5日(金)】
与党が進める永住外国人に対する地方参政権をめぐる問題には、首都圏の知事が相次ぎ反対を表明している。
民主主義を機能不全にする恐れのあるこの案件は、絶対阻止しなければならない。
国家の主権・独立を脅かしかねない重大問題である。日本人として有事の際に、命をかけてこの国を守れるか否か。
国家と国民は、運命共同体という意識と覚悟の共有こそ参政権付与の必須条件と思う。
田中 章雄の他のブログを見る
 
足立区議会議員/白石 正輝 リレーブログ【第610号】

さらなる行政改革を進めよう

【2010年 2月 4日(木)】
足立区は共産区政の一時期を除き古性・鈴木・近藤各区長と区議会与党の協力で徹底した行政改革を推進し、民間に委託できる事業は他区に先駆けて民営化を進めてきました。
職員の退職にともない、募集人員を少なくする・退職不補充をつらぬき、職員の円満な削減に成功し、歳出に占める人件費を大幅に減少させました。
その結果、税収の少ない足立区が多くの事業費を計上する事が出来ました。
私は行政改革推進と福祉充実のため先頭に立って努力し、最少の経費で最大の効果をあげられる様これからも全力で努力を重ねてまいりますので何卒ご支援ください。
白石 正輝の他のブログを見る
足立総支部連合会 相談役
厚生委員会 副委員長
総合交通対策調査特別委員会 委員
前足立区議会議員/鈴木  進 リレーブログ【第609号】

鬼は外、福は内

【2010年 2月 1日(月)】
早いもので一月があっと言う間に過ぎました。
二月三日は節分です。
「鬼は外、福は内」の声が聞こえてきそうです。
節分は季節の分かれ目である立春などの前日を指しますが、これは季節の分かれ目には、邪気が入りやすいと考えられていたからだそうです。
確かに、今民主党政権下で、いろいろ邪気が入っているように見えます。
豆まきは、災いをもたらす鬼を追い払い、福を呼び込むための行事です。
皆さんは、何を追い払いますか?
鈴木  進の他のブログを見る
足立総支部連合会

top