自由民主党足立区 WebSite

議員ブログ< 2015 年 7月のブログ>。自由民主党足立総支部連合会所属議員のブログです。

都議会議員/高島なおき リレーブログ【第1168号】

困難を乗り越える

【2015年 7月26日(日)】
国際問題に関するニュースに関心が寄せられている。
ギリシャ危機・イラン制裁解除・キューバ国交回復など。
国と国とのかかわりは、多くの利害が対立し調整が困難。
ところが、国内の問題に関しては、調整不能を理由に放置しておくわけにはいかない。
新国立競技場の問題でも英知を出し合って解決していくことが肝要。
何が起こったかよりも、いかに対処するかが問われていると思う。
高島なおきの他のブログを見る
足立総支部連合会 副会長
警察・消防委員会
オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会 委員
足立区議会議員/長澤 こうすけ リレーブログ【第1167号】

情報

【2015年 7月17日(金)】
7月10日まで第2回足立区議会定例会が開会されました。
改選後ということもあり、各会派の議員から多くの陳情・要望・議案に対して質問が出ました。
足立区のこれからを議論し、行政を前へ推し進めていくには「情報」をしっかり発信することが大切だと痛感しました。
例えば、建設委員会でも議論されたパークイノベーションですが、区立公園を「にぎわいの公園」と「やすらぎの公園」に分け「すごし方」を選択できる、特色ある公園へ整備して行こうという政策について、いつの間にか「足立区の公園からトイレがなくなります。」という意図的な情報だけしか流れていないのではないかと質問が出ました。
確かに、老朽化が進み、近隣にもトイレがあるなどの使用率が低いトイレに関しては調査を行い整備していくとのことです。
これは単に無くすのではなく、バランスよく配置し直すということです。情報を端的に聞いた区民は疑問や不安を感じると思います。
これはパークイノベーションに限ったことではありません。
周知告知の仕方は難しいものがあります。しっかり伝えた事でも股聞きを繰り返したり、誰かが趣旨を変えて伝えるとまったく違った情報に変わってしまいます。
一番身近な行政である区はそれらも踏まえて情報発信の仕方を更に検討していかなければなりません。
区のアンテナ、スピーカー、チェック機関でもある区議会議員も同様に正しい情報の発信・受信・送信を繰り返し、区民の皆様へ理解を求めていかなければなりません。

区議会議員一年生。元気に頑張ります。
長澤 こうすけの他のブログを見る
足立総支部連合会  委員
区民委員会 委員
エリアデザイン調査特別委員会 委員
足立区議会議員/ただ 太郎 リレーブログ【第1166号】

2015夏

【2015年 7月15日(水)】
足立区議会議員選挙から早2ヶ月が過ぎました。
これまで、本会議自民党代表質問に登壇や、区政報告会を開催。
1期目にも増して内容の濃い毎日を過ごさせていただいております。
現在は各種団体から来年度の予算要望をお聞きしている毎日です。
盆踊りも始まりました。
連日地域の会場に伺っています。
様々なご意見をお聞きしておりますので、週明けに早速担当所管に伝えて参りたいと思います。
暑い夏が参りました。皆様ご自愛下さい。
ありがとうございました。

ただ 太郎の他のブログを見る
足立総支部連合会  副幹事長
議会運営委員会 委員
厚生委員会 委員長
エリアデザイン調査特別委員会 委員
足立区議会議員/工藤 哲也 リレーブログ【第1165号】

「予算要望の懇談会」を開催してます!

【2015年 7月14日(火)】
足立区議会議員 工藤哲也です。

さて、先週から各種団体の皆様との予算要望の懇談会がスタートしております。
私は政調会に所属しておりますので会議の調整や司会の仕事を担務しております。
各種団体の皆様から頂いたご要望は会派で精査させて頂いて9月に区長へ提出する予定になっております。

第2回定例会が終わってから予算要望、そして来週は自民党会派での視察ということで今月は忙しい状況ですが引き続き、議会活動、地域活動と頑張りますのでよろしくお願いいたします!

工藤 哲也の他のブログを見る
足立総支部連合会  委員
区民委員会 委員
子ども・子育て支援対策調査特別委員会 委員
前足立区議会議員/高山 のぶゆき リレーブログ【第1164号】

早いもので 第2回定例会

【2015年 7月10日(金)】
 早いもので第2回足立区議会定例会が終わろうとしています。
5月29日臨時議会にて議長にさせていただきまして、6週間が過ぎようとしております。
今年は「子どもの貧困」に力を入れていくようです。
次代を担う子どもたちが自らの人生をたくましく生きぬく真の力を身につけてもらいたいものです。
謙虚な生活態度につとめてまいります。
高山 のぶゆきの他のブログを見る
足立総支部連合会
前足立区議会議員/高山 のぶゆき リレーブログ【第1163号】

早いもので 第2回定例会

【2015年 7月10日(金)】
 早いもので第2回足立区議会定例会が終わろうとしています。
 5月29日臨時議会にて議長にさせていただきまして、6週間が過ぎようとしております。
 今年は「子どもの貧困」に力を入れていくようです。次代を担う子どもたちが自らの人生をたくましく生きぬく真の力を身につけてもらいたいものです。
謙虚な生活態度につとめてまいります。
高山 のぶゆきの他のブログを見る
足立総支部連合会
足立区議会議員/吉岡 茂 リレーブログ【第1162号】

街の将来図を描く《都市計画に目を》

【2015年 7月 8日(水)】
 街行く子供たちの表情が眩しい季節。夏休みには区からも様々な催しのお知らせがありますので、ご覧になってみてください。
 さて、今も足立区では都市計画の審議・実行が続いています。都市計画は、公的な設備やインフラは勿論、身近な施設や建物の耐久性についても考えられた、街の設計図です。
資料やインターネットで閲覧もできます。国も、五輪開催に伴い国の設計図を整えようとしています。
次世代の生活に直結する将来像へと目を向け、ご意見をお願いいたします。

 『望み高く、利欲を排除した論理的な図面は、一度記憶されれば実現まで消えることはない』"ダニエル・バーナム"


吉岡 茂の他のブログを見る
足立総支部連合会 委員
産業環境委員会 委員
災害・オウム対策調査特別委員会 副委員長
前足立区議会議員/新井 ひでお リレーブログ【第1161号】

新国立競技場の計画は撤回

【2015年 7月 4日(土)】
 世論には耐えきれなかったか。
安倍総理も出動し森元総理もやっと収まった。
いつの間にか費用が嵩み2520億円も予算がかかると公表され、各界各層より批判が上がった。
舛添都知事と下村文科大臣との間でも費用分担で議論になりました。
審査委員、官僚等々それぞれ責任ある方々がどこまで真摯に受けとめていたのでしょうか。
お金は何とかなるとの発想だったのでは?
「国民総意の成果としてスポーツの祭典が再び東京で開催される」この事は重大であり必ず成功させなければなりません。
新井 ひでおの他のブログを見る
足立総支部連合会
前足立区議会議員/せぬま 剛 リレーブログ【第1160号】

「九条守って国亡ぶ」それで良いと言う改憲反対人

【2015年 7月 3日(金)】
九条一項戦争はしない、これは守ると明言する内閣、それでもするだろうと言う反対人。
二項の自衛隊を軍として、国を守るとする改憲には色をなして、自衛隊を戦争させる為だと騒ぎ、どう聞いていても戦争したいと言っているように聞こえる変な反対人。
戦争を抑止せねばならぬ必要な改憲であろう。
平和を愛し、公平な信義ある隣国が無いのだから、外交の手段としてのバランスをとるのが常識なのを知っていて、ただ反日の為の反対人。
せぬま 剛の他のブログを見る
足立総支部連合会

top