
リレーブログ【第1265号】
鳥瞰的な判断
【2016年 9月26日(月)】
平成28年9月16日(金)自由民主党東京都支部連合会の幹事長を拝命した。
参議院議員選挙では圧勝しながら、都知事選挙で混乱。
混乱を収拾する方向で会長以下の役員が改選され、不肖、燗直樹が受諾する結果に。
都連幹事長は都議会自民党幹事長とは似て非なるものであり、党務全体にわたって重責を担う。
さらに鳥瞰的な判断が求められると認識している。
高島なおきの他のブログを見る

リレーブログ【第1264号】
Rio→TOKYO
【2016年 9月17日(土)】
リオオリンピック・パラリンピックが閉会した。
日本はオリンピックで過去最多の金12銀8銅21計41個
パラリンピックで銀10銅14計24個のメダルを獲得。
日本国民として純粋に今回のメダルラッシュに感動と喜びを感じた。
メダルを獲得できなかったが、素晴しい試合・スピリッツを見せてくれた選手・応援団。メダルを獲って喜ぶ姿・獲っても悔やむ姿。様々な場面から、これまでの歩み・背景が画面を通して伝わってきた。これもオリンピックという世界最高峰の舞台だからこそ見ることが出来る醍醐味の一つだと思う。
4年後はいよいよ「TOKYO」。
更なる日本選手団の活躍に、世界のアスリート達の真価が愉しみだ。
長澤 興祐の他のブログを見る
足立総支部連合会 委員
区民委員会 委員
交通網・都市基盤整備調査特別委員会 委員

リレーブログ【第1263号】
リオ五輪400mリレーにアジアを見た
【2016年 9月11日(日)】
リオオリンピックは、私たち日本人に多くの贈り物をくれた。
その大きな一つが陸上400mリレーの銀メダルだ。
4選手の最高記録の合計ではメダルに届かないものの、バトンパスの工夫、アンダーパスを成功させる練習の積み重ねによって、予選で更新したアジア記録を更に更新して銀メダルを獲得した。
最高の舞台の最終レースで、最高の走りを見せた4選手の集中力に多くの日本人が感動したのだ。
アジア太平洋戦争は、欧米列強が支配した東南アジア植民地解放の戦い。
この度の400mリレーは、アメリカ、カナダ、英国という陸上短距離の列強黒人軍団を抜き去るアジアの走りでありました。
金メダルを獲得したジャマイカのボルト選手は引退だそうです。とすれば、東京五輪は金となりますね(^^)v
馬場 信男の他のブログを見る