自由民主党足立区 WebSite

議員ブログ< 2020 年 10月のブログ>。自由民主党足立総支部連合会所属議員のブログです。

都議会議員/高島なおき リレーブログ【第1479号】

合同葬に出席・献花

【2020年10月26日(月)】
 10月17日(土)グランドプリンスホテル新高輪に於いて故中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬が行われた。戦後政治の総決算を掲げ国鉄・専売公社・電電公社の民営化へ道筋をつけ、アメリカをはじめ外交関係を充実させたことなど偉大な功績に敬意。私は、自民党東京都連幹事長として献花。あらためて国民に寄り添う「改革の政治家」として評価される。

高島なおきの他のブログを見る
足立総支部連合会 副会長
警察・消防委員会
オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会 委員
足立区議会議員/くじらい 実 リレーブログ【第1478号】

竹ノ塚駅付近上り急行線高架化

【2020年10月14日(水)】
9月26日始発より竹ノ塚駅付近の上り急行線が高架橋の上を走り始めました。5:25草加駅発の電車を待ち、高架橋の上を走って来た瞬間は本当に感動しました。これまでの諸先輩方、関係者の皆様のご努力に感謝です。つぎは令和4年3月に駅と上下の緩行線が高架化されれば念願の踏切撤去を迎えます。

また9月24日より令和2年第三回定例会が始まっております。今定例会でも決算特別委員会の委員として竹ノ塚駅鉄道高架化、まちづくりを初め、コロナ禍での防犯対策、町会・自治会のあり方、区内農地の保存についてなど計85分の質問を致しました。台風シーズンを迎え、コロナ対策だけでなく、災害対策も同時に進めなければいけない時期になりました。先の見通せない世の中ではありますが、一歩一歩進んでいきたいと思います。
くじらい 実の他のブログを見る
広報副委員長
区民委員会 副委員長
交通網・都市基盤整備調査特別委員会 委員
足立区議会議員/ただ 太郎 リレーブログ【第1477号】

ただ太郎40歳を迎え

【2020年10月11日(日)】
9月24日に自身40歳を迎えました。

これまでの人生を歩んで来られましたのも、多くの皆様のご指導があったからこそであると感謝の気持ちを強くしています。

30代の10年間は、足立区議会議員としての仕事に一心でありました。

自分の選挙も3回経験し、毎回多くの方々にご迷惑をお掛けしながら(汗)お力添えをいただき結果を出すことができました。

新しく素晴らしい出会いが多かった反面、一緒に進む事ができなくなった方もおりました。

言い方は分かりませんが、様々な考えの人がいる事も身に染みて勉強になりました。

家族も二人増え、父親としての自覚と責任を考えると同時に、自分の人生の時間は自分独りのものではないと考えるようになれました。

出来事は多々ありましたが、本当に感謝の30代だったと実感しています。

気づけば40です。

今後の人生で、何事も若いうちにやっておけば良かったと後悔はしたくありません。

議会活動でご恩返しができますよう、これまでの経験を活かし更に精進を続け足立区に夢と希望をお届けできますよう努力をしたいと考えています。

引き続きのご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

ただ 太郎の他のブログを見る
広報委員長
厚生委員会 委員
エリアデザイン調査特別委員会 委員
足立区議会議員/白石 正輝 リレーブログ【第1476号】

少子超高齢社会での社会保障

【2020年10月 1日(木)】
足立区議会厚生委員長・白石正輝区議は、9月24日から開催された「第三回足立区議会定例会」において、自民党所属議員として「福祉と医療」について質問を展開した。
白石区議は、足立区議会随一の論客として11期40年以上、区政改革・特に福祉充実と医療向上のため「足立区議会厚生委員会」で活躍してきた。
厚生委員長9回の実績は他の追従を許さないもので「足立区の福祉行政」の推進は、白石区議の存在なくしては語れない。
20分という短い質問時間であったが多くの時間を割いて、超少子超高齢社会における社会保障への備えと対策、ガン予防について早期発見の大切さを熱心に質問する姿は、傍聴者を含め多くの議員・管理職に深い感銘を与えた。

白石 正輝の他のブログを見る
足立総支部連合会 委員
厚生委員会 委員長
交通網・都市基盤整備調査特別委員会 委員

top