
リレーブログ【第1483号】
コロナ感染拡大での行動
【2020年11月26日(木)】
連日新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。GoToキャンペーンもブレーキをかける状況が差し迫り異常事態だ。この度IOCバッハ会長が来日し森会長と会見。コロナ禍を乗り切る方向でオリパラ開催を目指す。ただ、一筋の光はワクチン開発が最終段階にあるとのニュース。ともかく原点に立ち返り三密・マスク・手洗い等の徹底で感染防止に立ち向かわなければならない。
高島なおきの他のブログを見る
足立総支部連合会 副会長
警察・消防委員会
オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会 委員

リレーブログ【第1482号】
宮崎県へ
【2020年11月14日(土)】
先月約3年ぶりに恩師である江藤隆美先生のお墓参りに宮崎県日向市まで行って参りました。24歳の頃から秘書として約5年間お仕えをし、今となっては感謝しきれない程の経験、また勉強をさせてもらいました。現在の私の基礎となっていることは間違いありません。2007年に鬼籍に入られた後、ほぼ毎年のようにお墓参りに行っていました。しかし、父鯨井光治が亡くなり、初めての区議会議員選挙。そして初めての議員活動、また予想もしていなかった新型コロナの影響で宮崎行きを断念せざるを得ませんでしたが、やっと3年ぶりに訪れることが出来ました。墓前にこの3年間のご報告が出来たと同時に、これからも江藤先生からの教えを忘れずに頑張っていこうと気持ちを新たに致しました。
くじらい 実の他のブログを見る
広報副委員長
区民委員会 副委員長
交通網・都市基盤整備調査特別委員会 委員

リレーブログ【第1481号】
あらためてコロナ対策の徹底を!
【2020年11月11日(水)】
新型コロナウイルスの感染が再びひろがっています。
これまで、ただ太郎は厚生委員と致しまして区役所の検温装置の設置や消毒液の設置増、休日PCR検査施設の設置、足立区ホームページの改善等コロナ対策を強く進めて参りました。
しかし、区のできる事は限られます。
マスクの着用はもちろんの事、感染リスクの高まる大人数での会食を控えるなど、 日々の生活におきまして、あらためて感染防止対策を徹底しましょう。
コロナを抑えるには、お一人おひとりの取り組みが大切です。
ただ太郎も我慢をしています。
引き続き感染防止対策に努力をして参ります。
ただ 太郎の他のブログを見る
広報委員長
厚生委員会 委員
エリアデザイン調査特別委員会 委員

リレーブログ【第1480号】
癌の早期発見のため新検査の導入を
【2020年11月 1日(日)】
足立区議会厚生委員・白石区議は「厚生委員会・決算特別委員会・本会議質問」などで癌発症リスク判別検査に「メトロバランス検査(MB)・マイクロRNA検査」など新しい検査方法の導入を提案した。
ガンは死亡原因の第一位であり、しかも早期発見でほとんど完治できる病である。
足立区でも各種のガン検査に補助金をだし自己負担金を少なくする政策をすすめているが、ガンの種類によりさまざまな検査が必要になり、自己負担金も高額になり検査が普及しない実情にある。
新検査は、ごく少量の血液で一般的なガン「十種類以上」のガンの判定が可能で、しかも精度は80~90%を大幅に越えるといわれている。
現在行っている検査は、個人負担も大きく、各種のガンに応じた検査をしなければならないので受診者率も向上しない。
白石 正輝の他のブログを見る