
リレーブログ【第1543号】
新しい資本主義とは!?
【2022年 1月29日(土)】
最近、新聞やニュースを観ていると「新しい資本主義」という言葉を聞きます。無論、「古い資本主義」と対峙した言葉ですが、なかなか分かりにくいですよね。そこで今日は私なりの「新しい資本主義」に対する理解を書きたいと思います。
まずは大きな概念を書きます。「古い資本主義」は企業は株主に対して利益を生み出す装置と考えるのに対し、「新しい資本主義」は企業は社会に利益を還元する装置である、という考えに基づいております。
皆さんはお気づきかと思います。「新しい資本主義」は近江商人の三方良しの精神に懐古したものなのです。
具体的な話をします。
「新しい資本主義」の大きな目標は継続的な賃上げです。
そのためにまずは人、つまり従業員、経営者のスキル向上を見据えた投資をする。そして次に企業の研究開発、イノベーションを目的とした投資をする事です。
企業における研究開発の源は大学です。そこで10兆円のファンド、基金を作り、運用によって得た利益を大学における研究開発資金とする事になっております。
以上、簡単にではございますが 人への投資→イノベーションへの投資→企業の利益創出→賃上げ のサイクルが回り続ける様にする事が「新たな資本主義」の概念です。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
土田 しんの他のブログを見る